ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月26日

くぅ~・・・

朝一、仕事前にカマス行ってきましたキラキラ

最近は夜明けが少し遅くなってきたので、まあそんなに慌てなくてもと思って夏よりもゆっくりと出動!!

が!

それが失敗でしたタラ~

釣り場に着くと、そこはもう夏状態ビックリ

仕方なく隅っこで仕掛けを作って、夜明けまで待つこと30分・・・

地合い到来アップ

のはずが、カマスはなかなか針に掛からない。

当たっているのに乗らない、フォールで食って来るけど食いが浅い。

やっとこさ何匹か釣った所で地合い終了となりました。



たったの5匹ダウン

サイズは良かったんだけどねぇ~。

  


Posted by コドモクラゲ at 10:04Comments(0)釣り

2014年09月23日

16号

さてさて、期待した台風が九州の向こう側に行ってしまったので、
思ったよりも波はあがらず・・・。

でもこの台風の波乗りは出来ました、そして新たな台風が出来る予報が出てきましたね。

高知の海岸線は、この新たに出来るであろう台風の位置が今年一番ではないでしょうか?

来週月曜日たのしみです、いよいよ6.3のボード出動なるか!!(笑)。



  


Posted by コドモクラゲ at 15:37Comments(0)波乗り

2014年09月19日

チヌのアタリ。

前回キビレとクロのアタリの違いの事を書きましたが、それ以外にもうひとつ気になる事があるんです。

それは、ずる引いていると時々フッと軽くなったり仕掛けが浮いた感じになる時がないですか?

浮力のあるずる引き系のルアーなら浮くことはあると思うんですが、それでもある程度は巻いてる感が残ると思うんです。

それがない時があるんです。

この間行った時にまさにその状態が・・・

ん?と思って巻く手を止めてみると!!

向こうから寄って来てる??

魚?

アワセを入れてみると~~やっぱり~。


魚が咥えて寄って来てたんですね。

手のひらサイズでしたが、アタリが取れたのはすごく嬉しかったです。ニコニコ
その後、もう一つの誘い方を試してみると・・・


ほい!
ちょっと移動して同じ誘いをすると・・


にかぁアップアップ

初めて立て続けに取れたので舞い上がってしまいました。(^^;

帰り道、コンビニよってちょっとお高い「モルツ」を買って帰りました。ビール
  続きを読む
タグ :チヌ


Posted by コドモクラゲ at 11:38Comments(0)釣り

2014年09月15日

二匹目の・・・

何とか・・(笑)を狙いにいってきました。

先日と同じポイントから始めようとしましたが、思ったより潮が引き過ぎていたので数の出る所から打っていくことにしました。

ルアーを送り込んでボトムをコツコツ。

するとカツッ!むむ~、きたかぁ~・・くぅ~放された・・・ウワーン

回収してワームを見てみるとツメの部分が千切れてました。

うーんコレはチヌか?

もう一度付替えて通す角度を変えて投入!!

するとまたカツカツ来る・・その後コゴ!ってもって行ったのでアワセを入れるとチヌの引きアップ

ですが、前回よりは明らかに小型な感じ、ばらさない様にやり取りして無事ゲット!!



ん?おおーすげ~、何とクロでした。

このポイントではキビレしか釣ったことがなく、クロが入って来るなんて思ってもみなかった。

サイズは35cmと大きくはなかったけどカッコいいテヘッ

しばらく観察してました。

キビレと違ってクロはアタリの出方が違いますね、キビレのほうがもう少しはっきり分かる感じでクロはじれったい(笑)。

  続きを読む
タグ :チヌ


Posted by コドモクラゲ at 15:59Comments(0)釣り

2014年09月10日

チヌ自己記録!!

カマスも終盤に差し掛かってきたのでチヌを狙いにGO!!して来ました。

いつも狙うポイントの一箇所目、う~んイマイチやなぁ・・・
って思ってたら根掛りZZZ…
あ~せっかくのルアーが・・・

気を取り直して少し軽めのリグに変えてポイントも少し移動。

ここでも数投するもののまったくアタリなしタラ~

ちょっとジメッとしてて、靄もかかってて、水色も釣れそうな雰囲気やに今日はダメかなぁ。

そうそう、こっちのボトムもチヌがおりそうな感じやったにゃぁ~、って投げた二投目に「コン!」

ん?ちっちゃいコチかぁ?ホイッ!!って感じであわせると・・・

グン!、ん?ギャーっていきなりドラグが出るびっくり

キ・キ・キターキラキラ
ゴンゴン下に潜って行こうとする。

やっと止まって少し巻くと、またギャーってドラグ鳴らして潜る。

また少し巻く、今度は上がって来て上で泳いでいたボラの群れを蹴散らす!!

ボラが跳ねまくるアップ
そしてまたギャーってドラグ鳴らして潜る。

ニコニコグー
この魚は絶対取りたい~って思った時にプカって上がってきた!!

すかさずタモを差し出す。

よっしゃぁー、(^^)取ったぁー。



おっもーい、でっかぁー!!




体高も幅もめちゃデカイ、やった。
アップアップ
がっちり内側から掛かってました。

この日はもう満足ですぐに持って帰り測ってみると46.5cm、自己記録の46cmを僅かに超えてました。




チョイスした錘・ワーム・ポイントが当たってのこの魚。

めっちゃ嬉しいです。



ダイワ(Daiwa) CROSSBEAT(クロスビート) 764TULFS
ダイワ(Daiwa) CROSSBEAT(クロスビート) 764TULFS

今回もロッドはこれ!
  
タグ :チヌ


Posted by コドモクラゲ at 11:40Comments(0)釣り

2014年09月05日

カマスルアー№1

今年はカマスの釣れ具合がよくないですね。
そろそろ終わりに近づいてるのでしょうか?

前回オキニのカマスルアーを失くしてしまったので買ってきました(^^)。

どこにでもあり、カラーも超定番びっくり商品です。


が!

これが一番釣れました。

釣り方はシンプルに投げて沈めてプルプル泳がせて時折軽くトゥイッチ!

アタリはガチキラキラっと来るので魚の大きさの割には楽しいですよアップ

前のフックに掛かる事が多いので下から食い上げてるのでしょうかね、そんな時は足元まで寄せてきて竿で八の字を書いて
後を追っかけてきたカマス君を後ろのフックに掛けて遊んでました。テヘッ;




ダイワ(Daiwa) ソルティDrミノー 70FS
ダイワ(Daiwa) ソルティDrミノー 70FS
似たようなものを使いましたがコレが一番でした。

カマスは地合いが短いので、手返し良く釣るためにフックの返しは潰して使ってます。(^^)  続きを読む


Posted by コドモクラゲ at 15:23Comments(0)道具 仕掛け

2014年09月02日

今日は波乗り。

カマスか波乗りか迷った挙句、昼ごろから波乗りに出発してきました。
毎年の事ですが夏は波が無い時期で、一ヶ月ぶりくらいの波乗りです。テヘッ高速使い1時間半でビーチに到着!!

ですが・・割と人も多く順番に手前からのビーチをチェック。

結局ここに入る事に、波は腰~腹程度で乗れそうな波も入ってきてます。(^^)

久しぶりの波乗りですがやっぱりビーチの波は優しくて楽しめますね。晴れ

2時間程楽しんだ所でワラワラと入水者が・・・・

手をつないでテイクオフ出来そうになってきたので終了となりました。(笑)




帰りに佐賀の道の駅?で鰹メンチなるものを発見!!コレは食さねばぁ~。びっくり

しかし・・・これはお勧めできませんタラ~
口の中の水分が全部取っていかれる位カスカスでジューシーさがまるで無です。

う~ん、「カツカレーみたいにすれば良いかも」とか、「中にクリームコロッケの様にカレーを入れたら」とか考えながらの
帰りのドライブとなりましたぶた




中にチーズ入れてトマトで煮込むとか・・・要検討ですね。電球







  


Posted by コドモクラゲ at 20:13Comments(0)波乗り